2025年度
学会
|
学会・研修名 |
参加者 |
発表演題名 |
|---|---|---|
|
第52回 日本脳神経看護学会学術集会 |
時枝 佳世 |
脳虚血症状を発症した内頚動脈解離患者の受診体験 -非典型症状を呈した医療従事者の語り- |
|
第23回 日本神経理学療法学会学術大会 |
田鍋 拓也 (リハビリ) |
急性期脳卒中患者における退院時機能的転帰に関連する因子の検討 (ポスター) |
|
第23回 日本神経理学療法学会学術大会 |
中島 薫平 (リハビリ) |
脳神経外科病棟における脳卒中患者のADL調査 -階層的クラスター分析における類型化と特徴,傾向について- (ポスター) |
|
第84回 日本脳神経外科学会学術総会 |
土師 康平 |
RAPIDを用いた急性硬膜下血腫の脳還流低下の評価 (ポスター) |
|
第39回 日本神経救急学会学術集会 |
藤山 雄一 |
当院の脳震盪症例からわかる健忘についての検討(口演) |
論文
|
脳卒中 47: 284-292, 2023 |
田鍋 卓也 (リハビリ),藤山 雄一 (脳外科),平川 陽 (リハビリ) |
急性期脳卒中患者における休日リハビリの効果: 単施設後ろ向き研究 |
|---|---|---|
|
NMC Case Rep J. 2024 Oct 11;11;279-283. |
Fujiyama Y, Nomura S, Haji K |
Nail Penetration in the Superior Sagittal Sinus: A Case Report of a Nail Gun Injury |
2024年度
|
学会・研修名 |
参加者 |
発表演題名 |
|---|---|---|
|
第42回 福岡救急医学会 |
藤山 雄一 |
当院の脳震盪症例からわかる健忘についての検討(口演) |
|
第83回 日本脳神経外科学会 |
藤山 雄一 |
頭蓋内圧モニタリングを用いた病態別の頭蓋内圧の経時変化 (口演) |
|
第22回 日本神経理学療法学会学術学会 |
田鍋 拓也 (リハビリ) /藤山 雄一 |
急性期脳卒中における365日リハ介入効果の検討 (ポスター) |
|
第48回 日本脳神経外傷学会 |
藤山 雄一 |
頭蓋内圧モニタリングの再考: 病態別の頭蓋内圧の経時変化 (シンポジウム) |
|
第50回 日本脳卒中学会学術集会 |
時枝 佳世 (脳外科病棟看護) /藤山 雄一 |
院内発症脳卒中発見から神経医報告までの 時間に影響を与える要因 (ポスター) |
2023年度
| 学会・研修名 | 参加者 | 発表演題名 |
|---|---|---|
|
第82回 日本脳神経外科学会学術総会 |
藤山 雄一 |
びまん性軸索損傷における高次脳機能障害の回復過程についての検討(口演) |
|
第82回 日本脳神経外科学会学術総会 |
藤山 雄一 / 末廣 栄一 |
イダルシズマブを用いて中和療法を行った高齢者急性硬膜下血腫に対する後方視的観察研究 (口演) |
|
第47回 日本脳神経外傷学会 |
藤山 雄一 |
びまん性軸索損傷における高次脳機能障害の回復過程についての検討(口演) |
|
第47回 日本脳神経外傷学会 |
藤山 雄一 |
頭蓋内圧モニタリングを活用した神経集中治療 ~過去から現在、そしてFront lineへ~(ランチョンセミナー講演) |
2022年度
| 学会・研修名 | 参加者 | 発表演題名 |
|---|---|---|
| 第28回 日本災害医学会総会・学術集会 | 土師 康平 |
DMATを活用した新病院移転時の患者搬送中の急変対応 |