閉じる
救急科からの学会発表
2023年度
学会・研修名 | 参加者 | 発表演題名 |
---|---|---|
第60回 日本小児外科学会学術集会 | 河野 淳 | 当院の小児救命救急センターにおける小児外科搬送症例に関する検討 |
第36回日本小児救急医学会学術集会 | 河野 淳 | 緊張性血胸を伴った小児重症肺挫傷に対してVV-ECMOを導入し救命し得た一例 |
第26回 日本臨床救急医学会総会・学術集会 | 畑中 哲生 | ①心停止では現場滞在が望まれる ②JRC、RCAそしてILCOR |
日本蘇生学会第42回大会 | 畑中 哲生 | 病院外心蘇生における初回電気ショックまでの所要時間~AED内部記録情報解析 |
第51回日本救急医学会総会・学術集会 | 服部 智弘 | 転落外傷を契機に診断し得た甲状腺機能亢進症の1例 |
田中 健祐 | カフェイン中毒患者の透析の必要性は予測できるか | |
第32回全国救急隊員シンポジウム | 畑中 哲生 | ハイパフォーマンスCPR(HP-CPR) CPRの質と社会復帰率をもう一歩前へ |
第51回日本集中治療医学会学術集会 | 笠原 直人 | 急性カルバマゼピン中毒に脳梗塞を合併した1例 |
2021年度
学会・研修名 | 参加者 | 発表演題名 |
---|---|---|
第49回日本救急医学会総会・学術集会 | 槇野 祥生 | 防水効果の乏しいスプレー製剤の吸入でも肺傷害が起こりえる |
西村 茉衣 | 代謝性アシドーシスをきたす前に集学的治療を開始した急性メタノール中毒の1例 |
2020年度
学会・研修名 | 参加者 | 発表演題名 |
---|---|---|
第48回日本救急医学会 総会・学術集会 |
德田隼人 | 当院ERにおけるCT画像所見の見落としについての組織的対応とエラ-分類 |
アウトカム基盤型教育に基づくカリキュラムの実践で、初期研修医は当院ER研修のアウトカムを達成できる。 | ||
大井真理奈 | 近赤外線分光法を用いて鑑別した軟部組織感染症の2例 | |
西村茉衣 | 臭素酸ナトリウム中毒により両側感音性難聴と腎不全をきたした1例 | |
佐藤啓介 | 多発性脳梗塞で来院して感染性心内膜炎と診断した1例 | |
第56回腹部救急医学会総会 | 加藤淳一郎 | 鈍的心損傷による外傷CPAで来院し、体外循環開始後に外傷性肝損傷が顕在化した一例 |
第113回九州・沖縄形成外科学会 | 槙野祥生 | 指動脈背側枝を利用して、順行性に指尖部再建を行った1例 |
2019年度
学会・研修名 | 参加者 | 発表演題名 |
---|---|---|
第47回日本救急医学会 総会・学術集会 |
西村茉衣 | 保存的加療単独で救命し得た両側気腫性腎盂腎炎の1例 |
大垣拓郎 | 重症砒素中毒による全身性血管内皮細胞障害に対し経皮的人工心肺補助を導入したが救命し得なかった一例 | |
第23回日本救急医学会 九州地方会 |
西中徳治 | 北九州市内の救急告知病院とスーパー救急精神病院との病院連携 |
大垣拓郎 | 重症砒素中毒に対し経皮的人工心肺補助を導入したが救命し得なかった一例 |
2018年度
学会・研修名 | 参加者 | 発表演題名 |
---|---|---|
第46回日本救急医学会 総会・学術集会 |
西村茉衣 | レジオネラ肺炎による重症ARDSに対してECMO導入し救命し得た1例 |
山本康之 | 当院4年間の急性カフェイン中毒11症例の検討 | |
德田隼人 | CBRNE災害における災害拠点病院の受け入れ対応では、 院内外での組織化が非常に重要である |
|
第46回日本集中治療医学会 学術集会 |
松田知也 | 総腸骨動脈瘤破裂に伴う心肺停止に対して、 VA-ECMOを導入し、救命し得た一例 |
第40回日本中毒学会 総会・学術集会 |
秋田大輔 | アニオンギャップ開大性代謝性アシドーシスと意識障害から判明した急性メタノール・エチレングリコース中毒の一例 |
山本康之 | 中毒診療に対する苦手意識の克服に向けて, ~当院での中毒勉強会について~ |
|
第24回日本災害医学会 総会・学術集会 |
山本康之 | ①熱中症における多数傷病者搬送事案の1例 ②非医療系災害ボランティアに医療従事者が参加する有用性についての考察 |
第21回日本臨床救急医学会 総会・学術集会 |
山本康之 | 当MC地域における救命士のJPTECに対する意識調査 |
第22回日本救急医学会 九州地方会 |
秋田大輔 | 有機リンによる中間症候群を発症した超高齢者の一例 |
德田隼人 | 化学剤曝露による多数傷病者が、未除染で来院したが、初療活動がスムースに実施できた1事案 |
2017年度
学会・研修名 | 参加者 | 発表演題名 |
---|---|---|
第45回日本救急医学会 総会・学術総会 |
秋田大輔 | カルバマゼピン中毒に対して早期に血液浄化療法を行った1例 |
山本康之 | 水たばこ1回の喫煙により一酸化炭素中毒を来した1例 | |
徳田隼人 | 当院救急外来におけるCT画像読影の見落とし率は2%である | |
第36回福岡救急医学会 | 末永智大 | Early CT signで疑って血栓溶解療法を開始し回復した急性脳底動脈閉塞症の1例 |
2016年度
学会・研修名 | 参加者 | 発表演題名 |
---|---|---|
第44回日本救急医学会 総会・学術総会 |
三浦正善 | 労災事故による塩素ガス多量漏出によりARDSをきたした一救命例 |
井上徹英 | 救急車搬送の飲酒関連事例の検討 | |
第19回日本臨床救急医学会 総会・学術総会 |
山本康之 | 北米型ER救急を実践する市中病院での救急科後期研修医のoff the job trainingの有用性 |
大垣拓郎 | 救急医療現場におけるインフォームドコンセントの現状と課題―救急医のプロフェッショナリズムの視点からの検討 | |
三浦正善 | 当院におけるAcute Care Surgery育成のコンセプト | |
第38回日本中毒学会 総会・学術総会 |
山本康之 | 当院救急外来に搬送されたリチウム中毒を検証して |
第22回日本集団災害医学会 総会・学術総会 |
山本康之 | 救急隊との連携―地域での大規模災害に備えるため |
三浦正善 | 東日本大震災を契機に結成されたMMAT(Min-iren Medical Assistance Team)と熊本地震を経験して見えてきた方向性 | |
日本内科学会九州支部 第313回九州地方会 |
大垣拓郎 | 脳波上でPLEDs(Periodic lateralized epileptiform discharges; 周期性一側性てんかん型放電)を呈した肺炎球菌性髄膜炎の1例 日本内科学会九州支部 第313回九州地方会 |