医師
健和会は、急性期から在宅医療まで幅広い医療活動を展開しております。キャリアやワークライフバランスを考慮した働き方のご相談も承っておりますので、是非お気軽にご連絡ください。
医局独自の福利厚生制度
- 医局専属の事務員を配置しており万全のバックアップ体制を敷いています。
- 学会活動等に関わる費用は規程に基づき全部または一部を事業所が負担いたします。
- 国内・海外の留学制度があります。
- 赴任時は赴任手当を支給いたします。
健和会大手町病院 医局のご紹介
医師共通リフレッシュルーム
医局は、『集中』した個人執務と医師同士の『交流』を自然に共有できる空間となっています。
女性医師リフレッシュルーム
女性医師専用のスペースを設け、女性医師の職場環境向上のため、専用リフレッシュスペース、仮眠室などを配置しました。
医局デスク
個人スペースは医師一人ひとりが落ち着いて過ごせるよう、プライバシーに配慮し、収納スペースもしっかり確保しています。
募集要項
募集科目 |
内科(総合診療科、消化器、循環器、呼吸器、神経、血液、腎代謝、老年) 救急科、外科、整形外科、集中治療科、放射線科(読影) 泌尿器科、精神科、訪問診療、人工透析科、耳鼻咽喉科、麻酔科 |
|||
---|---|---|---|---|
待遇 |
経験・希望を考慮し優遇。委細面談。各種保険完備 ※想定年収のお問い合わせはフォームよりお気軽にお問い合わせください。 |
|||
賞与 |
賞与年2回 4.0ヶ月(前年度実績) 入職1年目は在職期間に応じた割落としあり |
|||
休日 | 隔週土曜日、診療土曜日午後、日祝日 | |||
休暇 | 日祝日、土曜午後、夏期休暇、年末年始休暇、年次有給休暇 | |||
勤務時間 | 月~金 8:40~17:00、土 8:40~12:20 | |||
通勤手当 | 有(当会規定による) | |||
赴任手当 |
100万円(当会規定による) ※常勤入職(5.25日)のみ |
|||
健康管理 | 定期健康診断:年2回 予防接種:あり | |||
学会参加発表助成 |
参加:年1〜2回(宿泊交通費) 発表:回数制限なし(参加費・宿泊交通費) ※役職に応じて助成負担数変動 |
|||
学会年会費助成 |
1〜2学会・1〜2地方会 加入費用及び年会費 ※役職に応じて助成負担数変動 |
|||
専門医取得助成 |
対象資格: 日本専門医機構が認定する19基本領域学会及びサブスペシャリティ領域学会の専門医、 厚生労働省が許可する麻酔科標榜医、 厚生労働大臣が指定する精神保健指定医、 都道府県医師会の母体保護法指定医師審査委員会が指定する母体保護法指定医 |
法人保育園
ひよこの家保育園
ホームページ:http://www.kenwakai.gr.jp/grp/hiyoko.html
住所:北九州市小倉北区大手町14-22
保育年齢:産休明けから3歳児までの乳幼児
保育時間:(基本保育)月曜日~土曜日
開園:7:20
閉園:18:20
延長保育:毎週火曜日・金曜日(18:20~21:00)延長保育を行っています
慣らし保育:通常、保護者の方の仕事復帰日前5日間をならし保育としています
給 食:完全給食
保育料
対象児 | 基本利用料 | (内訳) | |||
---|---|---|---|---|---|
保育料 | 主食費 | 副食費 | |||
3歳児未満 | 40,000円 | 33,000円 | 3,000円 | 4,000円 | |
3歳児以上 | 44,000円 | 37,000円 | 3,000円 | 4,000円 | |
2人目以降 | 3歳児以上 | 44,000円 | 37,000円 | 3,000円 | 4,000円 |
3歳児以上 | 44,000円 | 37,000円 | 3,000円 | 4,000円 |
大手町リハビリテーション病院 医師募集
大手町リハビリテーション病院では「回復期・慢性期入院医療、地域医療、在宅医療に興味のある」医師を募集しております。
医療活動の方針 | ひとびとの健康や生活を支える拠点として地域全体の健康づくりに積極的に関わっています。人権と尊厳を大切にし、リハビリテーション医療活動をとおして地域医療に貢献します。 | |||
---|---|---|---|---|
病院の特徴 | 当院は西鉄バス「大手町」停留所から徒歩1分です。急性期病院、開業医、介護事業所等が個々の機能を発揮できるよう急性期病院の後方病院として、回復期・慢性期病院に期待される治療に一定の時間をかけた患者、家族を中心とした多職種での質の高いケアを実践する医療機関として地域に貢献しています。 | |||
入院医療 | 回復期リハビリテーション病床110床、医療療養病床165床、障害者病床55床の計330床を有し、病棟では内科、外科、整形外科、脳神経外科など様々な専門性をもった医師と、看護師、リハビリテーション技師、介護福祉士、医療ソーシャルワーカー、薬剤師、管理栄養士などがチームで診療にあたります。がんのリハビリや医療用ロボット単関節HALを用いた運動療法も実施しております。 | |||
外来医療 | 外来診療は完全予約制です。また、通所リハビリテーション施設を併設し、退院患者さんや地域のニーズに応えています。 | |||
在宅医療 |
・住み慣れた地域で必要な医療を提供しつつ、安心して自分らしい生活を送れるようサポートを行っています。 ・在宅医療機能を強化させるため、法人内・外の医療機関・介護サービス事業所との連携を重視した活動をすすめています。 |
|||
検討されている先生へ |
病院見学も可能です。まずは、お気軽にお問合せください。 当院ホームページはコチラから |
京町病院 常勤医師募集
京町病院では「慢性期入院医療、地域医療、在宅医療に興味のある」医師を募集しております。
医療活動の方針 | ひとびとの健康や生活を支える拠点として地域全体の健康づくりに積極的に関わっています。 | |||
---|---|---|---|---|
病院の特徴 |
当院は福岡県北九州市を中心に医療・介護活動を行う公益財団法人健和会の中で、唯一京築地域に開設された事業所です。 慢性期医療に特化した病院として、急性期病院、開業医、介護事業所等が個々の機能を発揮できるよう急性期病院の後方病院として、また、開業医、介護事業所等からの紹介に対応できる慢性期救急を担う病院として、慢性期病院に期待される治療に一定の時間をかけた患者、家族を中心とした多職種での質の高いケアを実践する医療機関として地域に貢献しています。 |
|||
入院医療 | 112床の医療療養型の病院です。高齢化がすすむ地域での慢性期病院として患者・家族と共同のターミナルケア・身体的ケア・精神的ケア・社会的ケアの向上に取り組んでいます。 | |||
外来医療 | 外来機能は慢性疾患管理および在宅医療、企業・住民健診を重点に行っています。また通所リハビリテーション施設を併設し、退院患者さんや地域のニーズに応えています。 | |||
在宅医療 |
・住み慣れた地域で必要な医療を提供しつつ、安心して自分らしい生活を送れるようサポートを行っています。 ・在宅医療機能を強化させるため、法人内・外の医療機関・介護サービス事業所との連携を重視した活動をすすめています。 |
|||
検討されている先生へ |
患者さんやご家族が困っていることや希望などを理解しながら少しでも力になれるように日々医療行為を行っています。 病院見学も可能です。お気軽にお問合せください。 |
町上津役診療所 常勤医師募集
健和会町上津役診療所では「地域医療、在宅医療に興味のある方」、「プライマリケア・ケアを学びたい」と考えている医師を募集しております。
医療活動の方針 | ひとびとの健康や生活を支える拠点として地域全体の健康づくりに積極的に関わっていきます。 | |||
---|---|---|---|---|
診療所の特徴 | 当診療所は、福岡県北九州市八幡西区に位置し、外来・在宅医療・介護活動(通所リハビリテーション施設を併設)を行っています。診療所は1966年に開設され、公益財団法人健和会の中で最も歴史のある事業所です。 | |||
外来医療 | 小児から高齢者まで幅広い患者の要求に応え、地域の「かかりつけ医」の役割を担い、慢性疾患管理を重点課題とした患者の全身管理に責任を持った取り組みを行っています。 | |||
在宅医療 |
・住み慣れた地域で必要な医療を提供しつつ、安心して自分らしい生活を送れるようサポートを行っています。 ・「在宅療養支援診療所」として患者及び家族が安心して生活できるよう24時間対応で取り組んでいます。 ・在宅医療機能を強化させるため法人内・外の医療機関・介護サービス事業所との連携を重視した活動をすすめ、末期がん患者への緩和ケアや看取りに携わっています。 |
|||
取得できる資格 | 日本プライマリ・ケア連合学会 指導医 | |||
検討されている先生へ |
患者さんやご家族が困っていることや希望などを理解しながら少しでも力になれるように日々訪問しており、とてもやりがいを感じます。 診療所見学も可能ですので、お気軽にお問合せください。 |
先生のご希望・ご要望にも柔軟に対応して参りたいと考えております。
是非とも一度お問い合わせ頂き、ご意見を頂ければと存じます。
問い合わせ先
公益財団法人健和会 健和会大手町病院
〒803-0814
福岡県北九州市小倉北区大手町13-1
TEL:093-592-1408
FAX:093-592-5231
担当:田中
ご応募やお問い合わせにつきましては「フォーム」よりご連絡ください。